最新記事 by こうたろ (全て見る)
- アルプス登山の究極の勝負パンツ!HOMICREATIONS Movement Shortpantsが万能すぎた! - 2022年7月8日
- 【スノーピーク】直営店ECOカップyoutubeでレビューしてみた! - 2020年1月12日
- 【焚き火の火の粉対策】モンベルフエゴサムエイージーパンツが便利がとにかく頼りになる! - 2020年1月8日
ども!
山の恋愛事情は俺に任せろ!
こうたろです。
今回は大峰山のテント泊縦走です。
その縦走コースを大峯奥駈道といいます。
大峯奥駈道とは
吉野山奥千本にある道標(大峯奥駈道は手前から左へ続く、右は百貝岳方面への分岐)
奥駈道を行く修行者
大峯奥駈道(おおみねおくがけみち)は、吉野と熊野を結ぶ大峯山を縦走する、修験道の修行の道。1000-1900m級の険しい峰々を踏破する「奥駈」という峰入修行を行なう約80kmに渡る古道を指す[1]。2002年(平成14年)12月19日、国の史跡「大峯奥駈道」として指定された[2]。ユネスコの世界遺産『紀伊山地の霊場と参詣道』(2004年〈平成16年〉7月登録)の一部[3]。
奈良の吉野から山上ヶ岳、八経ヶ岳、釈迦ヶ岳などを経て和歌山の熊野大宮大社までの
- 全80km
- 高低差 上り7,747m
- 下り7,919m
を6日間かけて登る超ハードコース!元々は修験道が修業の場として開かれた道です!
しかしそんなコースに行くカップルは超ストイックすぎるか、2人共本物の修験道であるかのみ。
今回は近鉄奈良の吉野駅〜洞川温泉までの
- 距離、22,1km
- 高低差、上り1,627m
- 下り1,117m
の道のりを案内します。
縦走初心者に大峯奥駈道(吉野〜洞川温泉)をオススメする理由
- 険しい道がほとんどない。(アスファルトが多い)
- 全行程22,1kmという適度に達成感のある距離
- 道標も丁寧で迷う要素がない。
- 吉野水分神社までトイレなど水場が多数あり!
- 最悪悪天候でテントが張れない場合でも宿坊に泊まることができる!
- テント場にトイレがある!!
- 洞川温泉でゆったりとできる。
などなどです。
それでは早速登ってみましょう!
1日目吉野駅〜二蔵宿小屋
ここから吉野千本口までケーブルで行きます!
歩かないです!
使えるものは何でも使います!
とおもいきやケーブルは運行していないので代行バスへ!
なんでもケーブルカーの操作ミスかなんかで駅のコンクリートに激突して復旧中だそう。なんじゃそりゃ。
登山口到着!
ここから歩いて1時間ほどずっとおしゃれなカフェや雑貨屋、お土産屋さんなど立ち並んでいます。
カフェ好き女子はここでお茶しすぎて登山中止になりかねません。ここはグッとこらえて!
世界遺産!
登山口から世界遺産の吉野水分神社までの3kmあまりは、吉水神社、金峯山寺、金峯神社、吉野水分神社。
あとこの吉野山自体もすべて世界遺産!!
世界遺産好き女子はもうこれだけで登山中止になりかねません。ここもグッとこらえて!
ユネスコさん吉野を気に入りすぎです!
アスファルト好き女子はここでずっと座りこんで登山中止になるかもしれませんがここはグッとこらえて!
吉野水分神社まではトイレがいくつかあります。水もしっかり出るので携帯浄水器を使っての水分補給も可能です。
青根ヶ峰から四寸岩山まで結構急登です!
高低差約378m結構ハードでした。
いつも金剛山から大峰山を見ているのですが、今回は逆!少し感動しますね。
四寸岩山を少し下山すると足摺茶屋に到着!体力が限界の人はここに泊まってもよいかもしれませんね。
中はこんな感じ。端のベンチは人半分くらいしか眠れないくらい狭いです。
ベンチのしたにマットを引いて人3人くらい寝れるかどうかってとこですね。
ここから本日の宿、二蔵宿小屋までもう少し基本平坦な道を歩きます。楽です!
到着!!
テント張るならフラットな地面!寝心地最高です!
中は結構広く8人位は寝泊まり出来るのではないのでしょうか。
テントで寝てて荒天に変わればここに避難できます。
トイレの中はすごく綺麗でした!
テント場、小屋にきれいなトイレがあるのとないのとで女子を縦走に誘えるかどうかは無茶苦茶変わります。
この日は野菜とウィンナーのお鍋。もちろんビールも。
2日目二蔵宿宿〜五番関〜洞川温泉
ここからは時間の都合で大天井ヶ岳を目指さずに谷筋の道を通って五番関(女人結界門)に行きます。
水場の豊富な谷筋を歩きます。
五番関到着!
日本では珍しい女性が入ってはいけない登山道です。
もし女性が山上ヶ岳を目指すならば一旦下山して大回りしないといけないのでさらに1日かかります。
今回のルートはここをスルーして洞川温泉目指します!
とそれぞれ思いがあるようです。
下山は延々とアスファルト。疲れた膝にさらにムチを打ちます。あと距離が長い!
名水百選 ごろごろ水! 近くに採水場があり、ミネラルウォーターとしても全国に出荷されている名水。
平日にもかかわらず多くの人がポリタンクに水を詰めていました!
ここから延々と歩くとなんとか洞川温泉に到着!
洞川温泉到着!
いいお湯でした!
下山後は地のものを喰らえ!
ということで名物のししカツを喰らう!
他にもシカカツととんかつがあったが迷わずシシカツを選択!
思ったほど油っこくなく美味しく頂きました。
まとめ
いかがでしたでしょうか。大峰山縦走!
基本フラットな道や。緩やかな勾配も多く初心者にうってつけの縦走ルートではないでしょうか。
あとアスファルトの道が多いです。ガチガチの縦走用登山靴だと足が疲れてしまいます。
硬すぎずに少しだけ柔らかい登山靴で挑んだほうがよいですね。
コメントを残す