

最新記事 by こうたろ (全て見る)
- アルプス登山の究極の勝負パンツ!HOMICREATIONS Movement Shortpantsが万能すぎた! - 2022年7月8日
- 【スノーピーク】直営店ECOカップyoutubeでレビューしてみた! - 2020年1月12日
- 【焚き火の火の粉対策】モンベルフエゴサムエイージーパンツが便利がとにかく頼りになる! - 2020年1月8日
ども!
山の恋愛事情は俺に任せろ!!
こうたろです。
女性に嫌われる原因のひとつとして汗臭いという項目があります。
どんなにイケメンでも汗の臭いが漂ってくると女性は
ん?
となりちょっと距離を置く人も出てくるでしょう。
日常生活ではそういうのを防ぐため制汗スプレーや汗ふきシートを使ってケアしていますが、縦走登山においては荷物になるし、山行中こまめに使えないですよね。
なのでせめてベースレイヤー(肌着)ぐらいは防臭効果が高いものを選び女性にクサっ!と思われるのを防ぎたいものです。
もくじ
長期縦走においてのベースレイヤーはウールだけなのか?

以前僕は長期縦走においてのベースレイヤーはウールが絶対だと思っていました。
ウールは天然の抗菌作用で何日着ても臭くならないからです。
一方化繊ベースレイヤーなどポリエステル素材は汗の臭いが残りやすいのが特徴なので長期縦走に敬遠していました。
しかしモンベルの店員さんは6泊くらいの長期縦走でも行動着としてモンベルの化繊ベースレイヤー「ジオライン」を愛用しているとのこと。
「ジオライン」は生地に銀イオンを練り込んでおり、細菌そのものを減少させる効果があるそうで長期縦走でも臭わないそうです。
はたしてジオラインは長期縦走においてを何日も行動着として着ても本当に臭わないのでしょうか?
ちょうど約1周間北アルプスで長期縦走する機会があったので検証してみたいと思います。
検証アイテムはタニタにおいチェッカーで!!

臭いはこのタニタにおいチェッカーで数値を出します。
説明書では
においのレベル | においの程度 |
0〜3 | においは感じません。 |
4〜6 | においを感じます。 |
7〜10 | 非常に強いにおいを感じます。 |
とのこと。

ちなみによく混ぜた納豆は8!
焼肉だと

ちょっと見えにくいですが
なんと10!!
スカウターがぶっ壊れる感じがよくわかりました,,,
また1日働いた20代〜40代の男性を測ると3〜5でした。
さっそく1日目から検証!

1日目は0でした。
そりゃ1日中クーラーの効いた電車とバスに乗ってるだけ。これで0ならばショックでそのまま家に帰ります。
2日目

2日目も0!
この日の行動時間は1時間ほど汗もほとんどかいていません。
3日目、4日目!
3日目は天候不良のためテント場に停滞。
4日目はジャンダルムアタックのため朝からジオラインを着ることに。

結果は0!
6時間以上行動していても、気温は20度前後汗もそんなに出ていません。
0が続くのでちょっと自分の耳の裏をチェック!

結果は4!!
ちゃうんすよ!!
これは本来の僕が臭いというわけではなくて3日もお風呂に入ってなかったら誰でもなるわけでかつ前日にそれなりのお酒も飲んでからのジャンダルムという日本一危険な登山道を6時間以上も歩いてかつ冷や汗も出てるこれは自然な現象ですこの条件ならば誰でも4以上になる数字なんですよ決して普段の僕が臭いとか加齢臭いうわけではありません!!!
という弁解も入れてそのまま続けます。
5日目

この日は穂高岳山荘から横尾まで7時間以上歩いたが結果は0。
雨で気温が低い為、汗がそこまで出ない状態です。
6日目

6日目は横尾から上高地の小梨平キャンプ場まで2時間ほど歩きます。
この6日目と7日目だけが今回の縦走で終日晴れた日!気温も30度前後!ひょっとしたらチェッカーになんらかの変化があるかもしれません。
ということで2時間歩いた後、数値を測ってみると!

3!! おお!!
確かに鼻を近づけるとほのかに汗臭いにおいがしました。
今回の実験で初めて数値がでました。
そしてそのまま夜に測ると

0!!
生地に練り込まれた銀イオンの効果が出ているのでしょうか。
実際に臭いを嗅いでも臭わなくなりました。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
モンベルのジオラインにおい検証!
検証前はウールは毎日着ることがでますが、化繊は,,,
と抵抗はありましたが、銀イオン効果が効いて臭いに関してはそこまで抵抗なく着ることが出来ました。
ただこれはウールも化繊も同じですが、連日の雨でベースレイヤーが乾ききらないまま、着るのはベタベタして気持ち悪かったです。
長期縦走にはウールは定番です。
しかし化繊に比べて耐久性が低い(長い間着ると、穴があくこと)ことや、どうもあの「チクチク」したのは苦手という方は
是非モンベルジオラインLWを試してみたらいかがでしょうか。
モンベルのジオラインは銀の消臭効果
があったのですね!
私も持っていますが検証してみたく
なりました。
匂いチェッカーって売ってるんですね(^^)
持ってる人初めて知りましたよ。
大変参考になりました
トモさん
はい!そんなに真夏の低山で毎日着てたら結果は変わっていたかもしれませんが、
アルプスの縦走では銀イオン効果がバッチリ出てましたね。
またいろいろと検証していきたいと思います。
脇の下の臭いを計測しないと意味ないやろ…どこ計測してんねん
ジオラインがウールより優れてるのは耐久性・速乾性であって、防臭・抗菌・保温力では敵わないので注意してください
これは体感の話ではなく、科学的な話です
気になる方は調べるのもいいですし、自分で両方買って夏山に登って汗が乾いたあとの脇の下を嗅いでください
丸森さんコメントありがとうございます!
一応 脇の下とかしても反応がなかったです。
それだけ人にもよると思いますが、今のウェアて優秀なんでしょうかね。