

最新記事 by こうたろ (全て見る)
- アルプス登山の究極の勝負パンツ!HOMICREATIONS Movement Shortpantsが万能すぎた! - 2022年7月8日
- 【スノーピーク】直営店ECOカップyoutubeでレビューしてみた! - 2020年1月12日
- 【焚き火の火の粉対策】モンベルフエゴサムエイージーパンツが便利がとにかく頼りになる! - 2020年1月8日
ども!
山の恋愛事情は俺に任せろ!
こうたろです。
今回は世界で一番難易度の高い山!
天保山へ「世捨て人カナモ」と登ってきました!!
天保山とは?

技術的な難しさに加え気象条件の悪さが他を寄せ付けない未開の地となっている。
天保山登山口から

しかし予想はしていたがここまでの人とは!?
当たり前です。ここ天保山は世界のクライマー達の憧れの聖地!シーズンともなると世界中から人が集まってきますよ。もっとも最難ルート南壁ルートを狙うのは俺たちだけですけどね!


やった!!2週間待ったかいがあった!強い高気圧が来たぞ!これなら1週間は好天が続く! 大阪湾から来る湿った空気で大気の流れが不安定にになっている。これだけの好天はなかなかない! 行くなら今しかない!!

よし!!今しかない!!!
まずは登山口の公園へ

まずは第1ポイントの公園へ。
ここから男達と大自然の戦いが始まるのであった。
まずは公園へ

アラフォーのこうたろ人生最期になるかもしれないブランコを存分に楽しみます。
そして登山開始!
登山開始です!
さあ!まずは高度順応!
例えばエベレストの高度順応は500m〜1000m高い所に行きまた戻る。行っては戻りの繰り返しで体を高度に慣らします。
天保山も例外ではありません。この山の空気は下界の3分の1しかない為、1m登ってはまた降りて体を慣らさないと肺気腫や脳浮種などの高山病にかかってしまいます!

その時事故が!
カナモ!まさかの高山病に!!

なんとか肺水腫、脳浮腫などの高山病に効く注射を打って一命を取り留めたカナモ
先を急ぎます。

天保山ほど世界的に険しい山だと遺体は腐敗せずに放置されたまま、このような遺体が200以上あり新たなチャレンジャーの道標となっています。
そしてビバークへ

6合目まで登ったのでさっそくビバーク!

まだまだ山頂は先!夕食はひとかけらのチョコで充分!
ここまでストイックでないと天保山は制覇できません!
一方カナモは!?

何故!チキン南蛮弁当!!!
シュークリーム!!!
モンスターエナジー!!!
いったいどこから仕入れてきたのでしょうか。まるで天保山にコンビニがあるかのような夕食です。
はっきり言って世界観が台無しです。
危険な岩場を登る!

まずはカナモから一歩間違えたら死ぬかもしれない階段岩場を登ります。
次にこうたろ

ヤバイ!!足を滑らせた!!

今にも落ちそうです。
こうたろ最大のピンチ!!




人は死ぬ瞬間、人生の様々な思い出を振り返る走馬灯というものを見ます。
こうたろも例外ではありません。
皆さん脳内BGMを中島みゆきの「糸」に切り替えてください。
「なーぜーめぐり逢うのかをー♪」のやつです。

1977年大阪市堺市で生まれ

すくすくと育つ。

小学校を卒業し

中学の卒業式には好きな女子にツーショットをお願いし

高校時代は部活の仲間と日帰りスキーへ

大学の卒業旅行はタイへ。
そして社会人へ

やったースクラッチ300円当たった!!

うまい棒!めんたいこ味にするか?チーズ味にするか?真剣に悩むこうたろ。

自販機の下の小銭を真剣に探すこうたろ。


生きてた!!!!
ひとりになる

ひとりになったこうたろ
そのまま一人でトボトボ歩きます。
しょーもない!そんな危ないこと誰もしたくないやろ! なんぼやっても応募者ゼロじゃ!!
ギャグで無人島サバイバルしてきた【今年3回目】 | 世捨て人カナモ
で筋肉を鍛えた後に焼肉を食うや「やきんにく」やと!!!そんなんやって何になるんや!しょ~もないイベントばっかりしくさりやがって
こうたろ下山するか迷う。

一人になったこうたろ。このあと20km以上ひとりで歩き山頂をさ迷います。
緊張の糸が切れました!!!
「もう充分だ…」
そう!

名誉!!!

金!!!

女!!!
そうすべてを手に入れることができる!!
山頂を目指そう!!
あ!あれは!!もしかして!!




世捨て人カナモがエロ本の表紙にキスしようと!!
いくら長期の山行で飢えているとはいえ、これをやると人としてもう終わりです…
そんなことより

てめえ!!!簡単にロープ切ってるんじゃねえ!!!死にかけたじゃねえか!!
一発殴ってスッとしたこうたろ。山頂で記念撮影!

下山
山頂はデスゾーンこの空間において高度順応することはありません。酸素が新しく供給されることはなくただただイタズラに消費されているだけ…
一刻も早く下山しないと生死に関わります。

下山は5秒で終わりました。
[…] 滑落したこうたろのその後 […]
カナモさんとの天保山登頂おめで
とうございます!
途中どうなるかヒヤヒヤしながら
拝見させていただきました。
きっと全世界で初の試みだったのでは?
走馬灯のシーンでは涙が止まりません
でした。
トモさん
おそらくここまでの装備で登るアホは世界初かもしれませんね笑
走馬灯は泣く所ゼロです笑